令和2年度「第72回猪名川花火大会」中止のお知らせ
ページ番号2000485 更新日 令和2年3月26日 印刷
主な理由
例年開催している8月は、令和2年度では東京五輪・パラリンピックの期間中にあたり、同大会々場の安全確保に必要なだけの警備員などの確保が困難となり、花火大会の実施環境が整わないと判断しました。また、新型コロナウィルス感染症の流行により、拡散防止等の観点から令和2年度の猪名川花火大会の実施予定はございません。
心待ちにされていた皆さまにおかれましては、誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解いただきますようお願い申しあげます。
「猪名川花火大会」は、昭和23年から、兵庫県川西市と大阪府池田市とが、共同で開催する花火大会
猪名川花火大会は全国でも珍しいことがたくさん!!
川西市、池田市ともに花火大会の名称に両市の名前が出ていない
高速道路を通行止にして実施
府県をまたいで実施
平成9年までは「地蔵盆・がんがら火祭」に合わせて8月24日に実施していた
昔は、もっと上流で実施していたが、安保距離の関係で今の位置になった
昔は、ナイアガラ花火もあった
花火のことを知ってみよう
一度の猪名川花火大会で使われる約4,000発の花火。
どうやって作っているのか、ちょっと観てみよう。
珍しい花火がいっぱい(R1プログラム)
青色の花火や仕掛け花火といった全国でも珍しい花火がたくさんあがります。
「ようこそ猪名川花火大会へ」
カウント0と共に、第71回を飾る迫力満点のオープニング花火が展開されます。昨年より演出幅が広くなったことで迫力ある演出に進化しました。オープニングに相応しい演出を体感してください。
『ふくまるくんおめでとう!お祝いに駆け付けた仲間たち』
池田市制80周年記念企画。ウォンバットをモチーフにしたふくまるくんが上空に出現します。また、関西初となる上空に巨大な数字の80が出現します。
『艶やかさ日本一!川西市 黒川のダリヤ』
9月下旬から見ごろを迎える黒川のダリヤ。多種多様なダリヤを猪名川の夜空に一足早く咲かせ、花火会場を優美に演出します。
『世界との懸け橋 関西エアポート・日本の心と技』
関西エアポートプレゼンツ。150mもの演出幅から打ち上げられる色とりどりの星々。ブルー一色からウェーブしながら一瞬でピンクに変わる関西発となるワクワク・ドキドキの特殊演出をご覧ください。
『全国各地の花火会社5社の創造花火』
秋田・東京・静岡・滋賀・九州の5つの地域から選抜された花火会社の創作花火をご覧ください。
『The Big Wave 光のリレー』
赤や黄、緑や青色など多種多様な色合いを用いて、波打つように光が移動していいきます。目まぐるしく色合いが変化していく関西初の圧巻のスターマイン。毎年進化していく猪名川の花火大会にご期待ください。
『花火が織りなす詫び寂の世界』
この地域は古くから能楽や狂言が盛んに行われ、人々に愛されてきました。メラメラと淡い炭火の燃える色合いの中に、詫び寂の情緒を表現し、また、最終には突如として現れる明るい色合いの花火が目の前に落ちてくるかのような錯覚を覚える優美性あふれる演出です。
『彩の花に雪景色』
雪景色を表す眩い銀白色の花火の中に、ひときわ鮮やかで可愛らしい花火が、打ち上げの中心から下方の幅150mに渡り一斉に咲き誇ります。調和のとれた色合いの中に、雷鳴轟く力強い花火を所々加えた艶やかで迫力ある演出を体感ください。
『躍動するふるさと池田市・川西市』
池田市のがんがら祭り、川西市の源氏まつりをはじめ、四季を通じて各地でイベントが盛り上がりを見せています。これらは地域の人々が故郷を愛してやまないからではないでしょうか。中心となる地域の皆様の力強さをグランドいっぱいに使い、迫力満点に演出します。
グランドフィナーレ『猪名川の夜空を覆う金銀大空中ナイアガラ』
第71回最終を飾る超特大スターマインです。迫力や色彩、ワイド感も過去最大級。演出時間も150秒と長時間にわたり打ちあがります。ラストを飾る『金銀の大空中ナイアガラ』をご堪能ください。
SNSで猪名川花火のベストショットを投稿し“いいね”をゲット!
インスタグラム(#きんたくん、#かわにしさんぽ)にたくさんの投稿があります。
さまざまな位置、角度から花火を見ることができます。
自分だけのベストショットを投稿してみませんか?
今回も関西エアポート株式会社の協賛による、特別花火や池田市市政施行80周年花火などを打ち上げます
関西エアポート株式会社のマスコットキャラクター「そらやん」花火も観れるかも!?

おすすめスポット
時には離れた場所からゆっくりと観覧するのも花火“通”の方法。おすすめスポットは「かわにしさんぽ」や「きんたくんインスタ」などのSNSで事前チェックしよう。ただし、他者への迷惑行為は厳に慎みましょう。
これまでの猪名川花火大会のパンフレットを見て第71回ではどんな花火が上がるのか予想してみましょう




ご協賛いただいた方々
関西エアポート株式会社、阪急電鉄株式会社、株式会社ライフアップ・エレクトコーポレーション、笑福中華 恵美寿、一般財団法人池田みどりスポーツ財団、有限会社北摂クリーンサービス、株式会社シンコー、有限会社平川産業、 JFEエンジニアリング株式会社